学術年会/年会のお知らせ
第53回日本毒性学会学術年会のご案内
1.会期
2026年7月1日(水)~ 3日(金)
2.会場
グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)
〒530-0005 大阪市北区中之島5丁目3-51
TEL:06-4803-5555
URL:https://www.gco.co.jp/
3.テーマ
Evolving Toxicology ―多彩な学識の交差点から生まれる知の革新
I nnovation Emerging from the Confluence of Diverse Fields
4.年会長
5.企画委員(敬称略・五十音順)
上原 孝(岡山大学)
諫田 泰成(国立医薬品食品衛生研究所)
北嶋 聡(国立医薬品食品衛生研究所)
栗林 正伯(小野薬品工業(株))
佐藤 雅彦(愛知学院大学)
篠澤 忠紘(武田薬品工業(株))
鈴木 睦(協和キリン(株))
髙橋 祐次(国立医薬品食品衛生研究所)
田口 恵子(東京大学)
角崎 英志((株)新日本科学)
奈良岡 準(アステラス製薬(株))
中島 美紀(金沢大学)
中西 剛(岐阜薬科大学)
南谷賢一郎(協和キリン(株))
西村 有平(三重大学)
黄 基旭(東北医科薬科大学)
福島 民雄(塩野義製薬(株))
古川 賢(日産化学(株))
本多 正樹(中外製薬(株))
三ヶ島史人(医薬品医療機器総合機構)
水野 忠快(東京大学)
山本 千夏(東邦大学)
吉成 浩一(静岡県立大学)
6.演題募集
一般演題(口演およびポスター発表)は、2026年1月21日(水)より受付開始予定です。
発表は会員のみとなりますので非会員の方は、日本毒性学会事務局にて入会の手続きをお願いします。
日本毒性学会ホームページ:https://www.jsot.jp
なお、ポスターとスライド作成は、原則英語となります。
7.優秀研究発表賞応募演題
2026年3月31日時点で40歳以下の方を対象として候補者を募集します。
8.学生ポスター発表賞応募演題
学術年会(2026年7月1日(水))の時点で学生(大学院生を含む。ただし社会人大学院生は除く。)のポスター発表(筆頭著者)の方を対象として候補者を募集します。
※ 7、8の賞への重複申請は不可とします。
9.特別企画
年会長招待講演、特別講演、教育講演、シンポジウム、ワークショップ、キャリア形成支援プログラム、市民公開セミナー、高校生向けコンテストを企画予定です。
10.情報交換会
以下の通り情報交換会を開催する予定です。是非ご参加ください。
日程:2026年7月2日(木)
会場:リーガロイヤルホテル大阪
URL:https://www.rihga.co.jp/osaka
詳細は年会ホームページにてご案内いたします。
11.ランチョンセミナーなどの募集
ランチョンセミナー、広告掲載、企業・関連団体展示を募集します。詳細は年会ホームページにてご案内いたします。
12.参加登録と演題申込
学術年会ホームページからのオンライン登録となります。
詳細は年会ホームページにてご案内いたします。
演題登録
2026年1月21日(水)~ 3月4日(水)(予定)
事前参加登録
2026年1月21日(水)~ 5月15日(金)(予定)
13.託児室
本年会では、参加者が無料で利用できる託児室を設ける予定です。
詳細は年会ホームページにてご案内いたします。
14.年会事務局
〒554-0022 大阪市此花区春日出中3-1-98
住友ファーマ株式会社 前臨床研究ユニット
事務局長:臼井 亨(住友ファーマ株式会社)
- 事 務 局:
- 宮内 慎(株式会社ファイントゥデイ)
近藤 美和(住友化学株式会社)
E-mail:secretariat@jsot2026.jp
