一般社団法人
日本毒性学会
THE JAPANESE SOCIETY OF TOXICOLOGY

学会概要/沿革

関連年表

西暦
1959
国外の関連事項

米国FDAが、農薬、医薬品、食品添加物、化粧品等の安全性評価ガイドラインを公布。Toxicology and Applied Pharmacology 創刊。

1960
国外の関連事項

Fundamental and Applied Toxicology創刊。

1961
国外の関連事項

米国にSociety of Toxicology (SOT)、カナダにCanadian Association of Research in Toxicology (CART)が発足。

1962
国外の関連事項

欧州にEuropean Society for the Study of Drug Toxicity (EST)が発足。

1966
国外の関連事項

WHOによる薬物安全性前臨床試験の原則公表。

1970

学術会議生理研連内へのトキシコロジー小委員会設置の提案。後に薬理研連(田邉恒義委員長)所属として活動開始。

1973

獣医系大学及び製薬企業の専門家を中心とした毒性研究会(今道友則代表、会員435名)の発足。

1974

毒性研究会理事長に今道友則就任。

1975

年会長(開催地)第1回 酒井 文徳(東京)

トキシコロジー小委員会を中毒研究連絡会(村野匡委員長)と改称。医薬系を中心とした日本毒作用研究会の発足。第1回日本毒作用研究会(特別講演2題、一般講演26題)の開催。

1976

年会長(開催地)第2回 館 正知(岐阜)、第3回 粕谷 豊(東京)

日本毒作用研究会の機関誌として、The Journal of Toxicological Sciencesを創刊。毒性研究会が発展的に解散し、日本毒作用研究会と合流。

1977

年会長(開催地)第4回 石川 栄世(東京)

国外の関連事項

第1回国際トキシコロジー学会International Congress in Toxicology, ICTの開催(カナダ、トロント)

1978

年会長(開催地)第5回 白須 泰彦(東京)

中毒研究連絡会を毒科学研究連絡会(酒井文徳委員長)と改称。

国外の関連事項国際薬理学大会においてトキシコロジー分科会(Zbinden分科会長)を設立。米国におけるGLPの公布。

1979

年会長(開催地)第6回 山野 俊雄(大阪)

第1回毒科学研連シンポジウム開催。

1980

年会長(開催地)第7回 柳谷 岩雄(大阪)

IUTOXに毒作用研究会として加入。毒作用研究会に学会化準備委員会(田邉恒義委員長)を設置。第7回毒作用研究会において、日本毒科学会と改称し、会則を制定。

国外の関連事項

International Union of Toxicology, IUTOX(Friess初代会長、米国)が創立。

1981

年会長(開催地)第8回 塚田 裕三(東京)

日本毒作用研究会が発展的に解消し、日本毒科学会The Japanese Society of Toxicological Sciencesが発足。田邉恒義初代理事長。会則改定。

国外の関連事項

Toxicologist創刊。

1982

年会長(開催地)第9回 田邉 恒義(札幌)

1983

年会長(開催地)第10回 今道 友則(東京)

国外の関連事項

IUTOX主催のICT IIIを開催(米国、サンディエゴ)

1984

年会長(開催地)第11回 藤村 一(京都)

酒井文徳第2代理事長。

1985

年会長(開催地)第12回 大森 義仁(東京)

会則改定。

1986

年会長(開催地)第13回 村野 匡(東京)

国外の関連事項

ICT IV(酒井文徳会長)を東京で開催。IUTOX副会長に福田英臣就任。

1987

年会長(開催地)第14回 土屋 健三郎(北九州)

酒井文徳第3代理事長。第1回日韓合同毒科学シンポジウム開催(ソウル)

1988

年会長(開催地)第15回 池田 正之(仙台)

1989

年会長(開催地)第16回 柳田 知司(横浜)

国外の関連事項

ICT V開催(イギリス、ブライトン)。チェルノブイリ事故による放射能汚染。OECDの高生産量化学物質毒性点検開始

1990

年会長(開催地)第17回 亀山 勉(名古屋)

和田攻第4代理事長。基礎教育講習会開始。Risk Assessment Summer Seminar(RASS)への派遣開始。第2回日韓合同毒科学シンポジウム開催(名古屋)

1991

年会長(開催地)第18回 堀口 俊一(大阪)

動物実験に関する日本毒科学会指針を作成。

国外の関連事項

日米欧3極International Conference on Harmonization of Trchnical Requirements for Registration of Pharmaceuticals for Human Use (ICH)の開始。

1992

年会長(開催地)第19回 黒岩 幸雄(東京)

サテライトシンポジウム開始。

国外の関連事項

ICT VI開催(イタリア、ローマ)

1993

年会長(開催地)第20回 佐藤 哲男(千葉)

福田英臣第5代理事長。学会情報を創設。第3回日韓合同毒科学シンポジウム開催(ソウル)

1994

年会長(開催地)第21回 菅野 盛夫(札幌)

国外の関連事項

The Asian Federation of the Toxicology Societies, ASIATOX設立、柳田知司会長。

1995

年会長(開催地)第22回 藤井 儔子(東京)

田邉賞の設置。酒井文徳先生ご逝去。

国外の関連事項

ICT VII開催(米国、シアトル)、IUTOX副会長に佐藤哲男就任

1996

年会長(開催地)第23回 小栗 一太(福岡)

田邊恒義先生ご逝去。黒川雄二第6代理事長。ホームページの開設。

国外の関連事項

内分泌かく乱化学物質Endocrine disrupterが問題化。

1997

年会長(開催地)第24回 井村 伸正(東京)

年会費改定、学生会員の新設。日本毒科学会から日本トキシコロジー学会(The Japanese Society of Toxicology, JST)への名称変更。トキシコロジスト認定制度の発足、Grandfather誕生。

国外の関連事項

第1回ASIATOXの開催、柳田知司会長(横浜)

1998

年会長(開催地)第25回 五十嵐 俊二(名古屋)

資格試験による初の認定トキシコロジスト誕生(総計148名)会則改定及び英文会則作成。新シンボルマークを作成。会誌のデザイン変更、英文チェッカー採用。理事長選挙内規作成。理事・監事の任期変更。

国外の関連事項

ICT VIII開催(フランス、パリ)WHO/EUROが、ダイオキシン類毒性の再評価をし、新耐容一日摂取量を提示。

1999

年会長(開催地)第26回 鎌滝 哲也(札幌)

唐木英明第7代理事長。委員会再編成。事務局員の勤務規定作成。

2000

年会長(開催地)第27回 遠藤 仁(横浜)

国外の関連事項

第2回ASIATOX(韓国、済州島)

2001

年会長(開催地)第28回 井上 達(東京)

国外の関連事項

ICT IX開催(オーストラリア、ブリスベーン)

2002

年会長(開催地)第29回 松澤 利明(名古屋)

遠藤仁第8代理事長。田邊賞規程改定。

2003

年会長(開催地)第30回 赤堀 文昭(相模原)

会則改定。ホームページ移設 http://www.jsot.jp

2004

年会長(開催地)第31回 玄番 宗一(大阪)

田邊賞規定改定。学会事務局閉鎖。

国外の関連事項

ICT X開催(フィンランド、タンペレ)
ASIATOX III(タイ、バンコク、チェンマイ)

2005

年会長(開催地)第32回 土井 邦雄(東京)

長尾拓第9代理事長。学会事務局を(財)国際医学情報センターに設置。
日本学術会議トキシコロジー研連シンポジウム、第28回を以て終了。
日本学術会議協力学術研究団体に加入。

2006

年会長(開催地)第33回 堀井 郁夫(名古屋)

学会賞・奨励賞の制定
第9代理事長の土井邦雄理事長への交代

国外の関連事項

ASIATOXⅣ(中国、珠海)

2007

年会長(開催地)第34回 吉田 武美(東京)

国外の関連事項

ICT XI(カナダ、モントリオール)

2008

年会長(開催地)第35回 菅野 純(東京)

山添 康第10代理事長

2009

年会長(開催地)第36回 津田 修治(盛岡)

「会員専用」ページを開設
https://toxicol.org/

国外の関連事項

ASIATOXⅤ(台湾、台北)

2010

年会長(開催地)第37回 安仁屋 洋子(沖縄)

吉田武美第11代理事長
学会英名を「JSOT」に変更
学会ロゴを変更

国外の関連事項

ICT XII(スペイン、バルセロナ)

2011

年会長(開催地)第38回 眞鍋 淳(横浜)

ファイザー賞を新設、表彰を開始
技術賞を新設、表彰を開始

2012

年会長(開催地)第39回 永沼 章(仙台)

菅野純第12代理事長
学会名称を「日本毒性学会」へ変更

国外の関連事項

ASIATOX VI(日本、仙台)

2013

年会長(開催地)第40回 上野 光一(千葉)

望月喜多司記念賞の推薦を開始

国外の関連事項

ICT XIII(韓国、ソウル)

2014

年会長(開催地)第41回 中村 和市(神戸)

眞鍋淳第13代理事長
学会事務局を(株)メディカルトリビューンに変更
総務委員会に連携小委員会を設置
法人化し一般社団法人日本毒性学会を発足(5月)、併せて会則を基に定款を制定、会計年度、役員任期開始日を変更
特別賞を新設、表彰を開始
Fundamental Toxicological Sciencesを新設

2015

年会長(開催地)第42回 鍜冶 利幸(金沢)

日化協LRI賞の表彰を開始
学会事務局を(株)毎日学術フォーラムに変更

国外の関連事項

ASIATOX VII(韓国、済州)

2016

年会長(開催地)第43回 佐藤 雅彦(愛知)

ホームページ(日本語・英語)全面改定
永沼章第14代理事長

国外の関連事項

ICT XIV(メキシコ、メリダ)
IUTOX Presidentに菅野純就任

2017

年会長(開催地)第44回 熊谷 嘉人(横浜)

2018

年会長(開催地)第45回 務台 衛(大阪)

Journal of Toxicological Sciencesをオンライン化
熊谷嘉人第15代理事長

国外の関連事項

CTDC10(セルビア、ベオグラード)
ASIATOX VIII(タイ、パタヤ)

2019

年会長(開催地)第46回 姫野 誠一郎(徳島)

国外の関連事項

IUTOX President、菅野純退任
ICT XV(米国、ハワイ)

2020

年会長(開催地)第47回 広瀬 明彦(Web開催)

理事会関係者懇談会(2020.02.17)
菅野純第16代理事長

2021

年会長(開催地)第48回 福井 英夫(神戸)

国外の関連事項

ASIATOX IX(中国、杭州)

2022

年会長(開催地)第49回 石塚 真由美(北海道)

務台衛第17代理事長

2023

年会長(開催地)第50回 北嶋 聡(横浜)

国外の関連事項

ASIATOX X(台湾、台北)