一般社団法人日本毒性学会,THE JAPANESE SOCIETY OF TOXICOLOGY

English
Home

部会一覧/医薬品毒性機序研究部会

医薬品毒性機序研究部会(部会HPへ

対象研究分野

 医薬品の有害な生体反応のメカニズム研究

設立趣旨

 日本毒性学会を含め多くの国内学会、研究会において、医薬品の安全性研究が行われている。研究範囲は、レギュラトリーサイエンス、各種安全性評価法の開発、安全性試験による毒性の検出、メカニズムの解明など、多岐に亘っている。このなかでメカニズムの解明は、医薬品の開発にとって意義の高いものであり、将来的に新たな試験法の開発、バイオマーカーの設定、ヒトへのトランスレーショナルリサーチに寄与できる可能性がある。また、メカニズム研究は、毒性研究者のみならず、薬物動態研究者、病理研究者、薬理研究者など、多くの領域の研究者の研究対象となっている。そこで、日本毒性学会の専門部会に「医薬品毒性機序研究部会」を設立し、メカニズム解析に寄与している研究者間でグローバルな研究交流のできる環境を作りたいと考えた。本研究部会は、毒性機序の解明あるいはその理解を深める情報交換の場として、当該研究領域あるいは研究者のレベルアップを目指すものである。最終的には、研究情報を集約して情報を共有化し、例えばAdverse Outcome Pathway (AOP)などのような形で整理されてゆければ、日本の医薬品安全性評価研究に大きな貢献が出来るものと考える。

部会運営体制

部会長
北嶋 聡

常任幹事
石塚 真由美、小川 久美子、小野寺 博志、金井 好克、菅野 純、渋谷 淳、奈良岡 準、広瀬 明彦、福井 英夫、藤本 和則、務台 衛、
山田 久陽、横井 毅、吉成 浩一

監 事
青木 豊彦

部会主催学術集会


「第6回 医薬品毒性機序研究会」
本年度の研究会では、「シン・結合で拓く医薬品毒性機序解明」と題して、医薬品毒性機序解明について様々な視点から新たな知見を与えてくれる3つのシンポジウムと1つの教育講演を企画させて頂きました。また同時開催で特別シンポジウムも行います。本研究会に参加し、得られた毒性機序の理解の一端を将来の医薬品開発に活用し、患者様を助けることへの一助になれば幸いです。本研究会は日本毒性学会 医薬品毒性機序研究部会の主催ですが、日本毒性学会の会員以外の方のご参加も歓迎致します。一般演題の応募も致しますので、奮ってのご参加をお待ちしております。

2023年7月21日現在
会 期 2023年12月5日(火)~6日(水)
会 場 つくばカピオ ホール
(茨城県つくば市竹園1-10-1)
実行委員長 奈良岡準(アステラス製薬株式会社 非臨床バイオメディカルサイエンス)
プログラム(予定) ・ 特別講演 「AI技術の先にあるイノベーション」
  矢倉 大夢 先生(筑波大学大学院)
・ シンポジウム
  1. 中枢・循環毒性における研究最前線
  2. New Approach Methodologiesの現状と課題
  3. 生体イメージングの現状と課題
・ 一般演題(ポスター発表)
・ 特別シンポジウム 「AMEDペプチド班研究報告:非天然型化学合成ペプチドに関する非臨床安全性評価ガイドライン(案)」
参加登録(予定) 8月下旬~11月上旬
HP https://www.senkyo.co.jp/iyakudokuken/6th_tsukuba/
事務局 〒305-8585 茨城県つくば市御幸が丘21
アステラス製薬株式会社 非臨床バイオメディカルサイエンス内
第6回医薬品毒性機序研究会 事務局
E-mail: kijoken6-sm@astellas.com

PAGE TOP